Roots
「杜 Tech Life」を立ち上げた背景には、
これまでの経験の中で少しずつ芽生えた “挑戦したい” という気持ちがあります。
ここでは、そんな僕のルーツと、これまでの歩みをお話しします。
受験から始まった「自分探し」
高校時代はずっと大学進学を目指していました。
でも、希望していた大学に合格することができず、
目の前の進路が急にぼやけてしまった時期がありました。
その時、
「本当は自分は何をしたいのか」
「何かに熱くなって挑戦している自分に出会いたい」
そう思うようになりました。
そして悩んだ末に大学を中退し、
自分の心が動く方向へ一歩を踏み出しました。
それが、ミュージカル俳優を目指す道でした。
表現に惹かれた日々
アルバイトをしながらレッスンに通い、
歌や演技の基礎を学び、オーディションにも挑戦しました。
舞台に立つたびに、
「伝える」という行為の難しさと、その素晴らしさを実感し、
その経験を通して培った “表現する力” は、今も自分の根の部分に残っています。
現実との向き合いと、多様な経験
夢を追いながらも、生活のためにいくつもの仕事を経験しました。
飲食店、事務、販売員、工場勤務——。
それぞれの職場で人とのつながりやチームワークを学び、
社会人としての基礎を身につけていきました。
ただ、次第に「誰かの中で働くのではなく、
自分の力で何かを作り出したい」という気持ちが強くなっていきました。
新しい挑戦への決意
その後、仕事の関係でしばらく仙台に住んでいました。
穏やかで過ごしやすい街だったけれど、
次第に「もっと挑戦したい」という気持ちが強くなっていきました。
その頃から転職活動を始めて、
少しずつITの仕事に挑戦したいという想いがはっきりしてきました。
とはいえ当時は完全な未経験。
応募してもなかなか決まらず、不安や迷いもたくさんありました。
そんな中で、ある面接でこう言われました。
「東京に来る覚悟があるなら、うちで頑張ってみませんか?」
その言葉に背中を押されて、
仙台にいながらその場で
「行きます。引っ越します!」
と答えていました。
こうして仙台に住んでいるタイミングで内定をもらい、
そこから上京の準備を進めていくことになります。
あの時の決断が、今の自分の人生を大きく変える
ターニングポイントになりました。
ITとの出会い
30歳を迎える少し前、
思い切って、ITの世界へ飛び込みました。
最初はパソコン操作もおぼつかず、
専門用語をひとつずつ調べながら学ぶ毎日。
それでも、少しずつ理解できるようになるたびに嬉しくて、
“できなかったことができるようになる”喜びが
自分の中の情熱を再び呼び起こしてくれました。
ITの世界は、まさに新しいステージでした。
そして今
現在はIT分野で働きながら、
日々学びを積み重ね、ブログやYouTubeでも発信を続けています。
また、音楽という原点も忘れず、
バンド活動ではボーカル・ギターとしてステージに立つこともあります。
仲間たちと音を合わせる瞬間、観てくれる人の笑顔。
それはかつての舞台とも重なる、自分にとって特別な時間です。
資格と学び
挑戦を重ねる中で、知識を形に残したいと思い、
いくつかの資格にも取り組んできました。
- 英検2級
- ITパスポート(2022年取得)
- Excel エキスパート(2023年取得)
- Microsoft Azure Fundamentals(AZ-900/2024年取得)
- 基本情報技術者試験(2025年合格)
どの資格も、
“理解して終わり”ではなく“実践に生かすため”の学びとして大切にしています。
「杜 Tech Life」に込めた想い
このブログ「杜 Tech Life」は、
学び・発信・創作を通して “自分の力を育てる” ことをテーマにしています。
これは、夢を追った過去も、迷った時期も、
今の挑戦もすべてつながっているという証です。
この場所が、同じように「挑戦してみたい」と感じている人の背中を押せる場所になれば嬉しいです。
最後に
ミュージカルで得た表現力、
多様な仕事で学んだ人との関わり、
そしてITで出会った学びの楽しさ。
すべての経験が今の自分を形づくっています。
これからも、表現と学びを通して
“自分の力を育てる” 旅を続けていきます。
🌿 杜 Tech Life